NASを買った所長、ログオン時にネットワークドライブの再接続に自動で行かないもの
だから、iTunesを起動すると、毎回”ライブラリがない”と言われる始末。
そこで、自動的に接続に行ってくれるフリーなソフトを導入することにしました。
窓の杜 - 【今日のお気に入り】ネットワークドライブの接続・切断を支援「NDConnect」
これが便利で、起動時に接続開始するまでの待ち時間まで設定(秒単位)することが
できるのです。
PCを起動して、電源ONが連動しているNASが使えるようになるまでのタイミングを
考えて設定すれば、iTunesもスムースに使い始められます。
所長のところでは、現在150秒で設定。
もうちょっとNASが立ち上がるまでの時間が短いといいんだけどな。
【関連する記事】